コロナ禍で外出自粛が求められる中、多くの会社ではなるべく人と関わらないように、可能な限りリモートワークに移行している所も多いようです。家で仕事ができることは、仕事がない人に比べたら幸せなことなのかも…ですが、そんな環境で1番悲鳴を上げているのは「妻」であることをご存じでしょうか?
今回は、旦那のリモートワークで悲鳴を上げている妻の声を紹介しつつ、その理由と対処法について解説していきます!
https://twitter.com/yuu_iinkai/status/1254682685244506112
まずは、旦那がリモートワークで家にいると、なぜ妻が辛いのか?その理由について解説します。ラブラブな夫婦だったら、ずっと一緒にいられて幸せなのでは?子育ても手伝ってもらえるし、楽になるのでは?そんなことを思えるのは、ごく一部。多くの妻たちが、さまざまな理由が積み重なって大変な思いをしているようですよ。
https://twitter.com/maricoro2019/status/1285346537006981120
専業主婦として働いている人は特にそうですが、ある程度自分の1日のルーティンが決まっているのではないでしょうか?朝起きてお弁当を作って旦那を送り出し、洗濯や掃除をしてお昼ご飯。その後は、少し休憩して夕食の買い物に出かけたり趣味や仕事に時間を費やしたりなど…
それが、旦那がいるだけで全て狂ってしまいます。お弁当を作る手間は省けますが、その代わり昼食の準備が必要になる。掃除をしたくても、旦那が仕事をしている中では掃除機をかけることも出来ません。これまでのルーティンが狂ってしまうのは、実はとってもストレスになるんです。
緊急事態宣言×リモートワークってストレスの吐口無さすぎる。24時間旦那と一緒で少し離れたいと思っても、旦那の勤務時間が終わってる頃にはお店空いてないやん。
— hug美@R3年司法書士試験 (@hug66570881) February 12, 2021
家に人がいるとゲームや読書やお裁縫等の趣味のことが全くできなくなる(親でも旦那でも子供でも自分以外の人がいると気になって集中できなくなる)のでリモートワークが多い旦那のせいで最近何もできなくてストレス溜まる。
— ちぃ (@NestaDQ10) December 18, 2020
毎日仕事に出て、家に帰ってきたら家族がいるという日常を過ごしている男性には、贅沢だと思われるかもしれませんが、主婦は旦那が会社に行っている間、一人の時間を謳歌しています。家族がいる時は、家族のために家事をこなしてご飯を準備し…と夫や子供の生活スペースを整えるのが妻の仕事。その反面、家族がいない時ぐらい自分自身に時間を使いたいと思うものなのです。
それが、旦那と24時間過ごすとなると精神的にも肉体的にもどこか「制限されている」という気分になってしまいます。また、夫が一生懸命仕事をしている横でゲラゲラと笑いながらテレビを見るのも気が引けますよね。
リモートワークになったことで、仕量や時間にも余裕が出来るようになった人も多いでしょう。仕事の内容によっては、ゆっくり過ごす時間も増えているかもしれません。せっかくの機会ですから、ゆっくり休むことは素晴らしいことです。
ですが、それが何か月も続いたら??家にいるのだから、家事や子育てを手伝ってくれてもいいのに…と感じ始めます。特に、共働きの夫婦や在宅で仕事をしている女性にとっては、自分が必至に働いている横でダラダラされるのはとても不快なこと。「旦那は休みなわけではない」と頭では分かっていても、そばにいれば頼りたくなってしまうものなんですよね。
ここからは、実際にストレスがたまりにたまっている主婦の方へ向けて、おすすめのストレス発散方法をご紹介します。ため込んで「コロナ離婚」という事態に発展する前に、自分自身の心をケアしてあげましょう。
1番おすすめの方法は、現実逃避できる時間を作ることです。そのために役立つのがドラマや映画、または本などです。最近では動画配信サービスなども充実しているので、急遽時間が出来た時などに気軽に楽しむこともできますよね。好きな芸能人がいるのであれば、その人が出ている作品を見る。好きなドラマシリーズがあるのなら、いちから見直してみる。など、1日のうち1~2時間程度でもいいので、思いっきり現実逃避しましょう。音楽鑑賞などもおすすめです。
イヤホンやヘッドホンを使用すれば、仕事中の旦那の邪魔にもなりません。
なんとか1日の予定を空けて、その日は1人旅に出かけてみてはいかがでしょうか?コロナ禍では旅行や外食は気が引けるかもしれませんが、1人であればさほど気にならないでしょう。子供が学校に行っている時間だけでも、少し遠出をしてみてください。
今のあなたのストレスは、旦那のせいだけじゃないかもしれません。外に出られないという束縛、1人の時間がないという窮屈な思いからきているのかも。
旅に出て開放的な気分を味わえば、一気にストレス解消できるかもしれませんよ!
旦那が仕事をしている姿って、普段だったらあまり見ることも出来ませんよね。リモートワークが始まって、初めて見たという人も結構いるみたいです。そんな滅多にない機会を逃す手はありません。一旦旦那へのイライラを抑えて、冷静な気持ちで旦那の姿を見てみてください。
真剣に仕事をしている姿は「素敵」ではありませんか?そうやって、マイナスな所を見るのではなくプラスの要素を自分で見つけ出すことも大切です。今だから出来ることを探してみましょう。
家族が家に常にいると、妻の仕事が増えますよね。また、コロナ禍では外食に行くこともできません。毎日3食ご飯を作り続けることは、当たり前のようで実は大変なこと。何を作ろうかとメニューを決めて、買い物に行く。また、それにかかるお金なども考えなければなりません。
それが辛くなってきた時は、思い切ってサボってもいいのです。幸い、外出自粛もあって、宅配サービスがどんどん充実してきているので、30分もあれば美味しいご飯が届きます。少しお金はかかりますが、自分へのご褒美だと思って出前を頼んでもいいでしょう。
また、カレーや煮物、おでんなど一気に作って何日間か食べられる料理もおすすめです。夕食を作らなくていいという事実だけでも、だいぶ心が軽くなりますよ。
これまで昼間は1人で過ごしていた生活が急に変わるということはとてもストレスです。この記事を書こうと思ったきっかけは、実際に私が旦那のリモートワークを経験して、辛い思いをしてきたから。そんな思いを少しでも減らして、今の生活に感謝するにはどうしたらいいか?と考えた結果、自分自身を甘やかすという結論にいたりました。
今だからこそ、自分を甘やかしてあげてください。完璧な主婦でいる必要はありません。たまには、旦那さんに甘えて家事を手伝ってもらうのもいいでしょう。それが難しい場合は、たまにサボること!こんな状況の中でも、あなたが楽しめるなにかを見つけられることを陰ながら応援しています。