いわまい

NEWS新規ファン必見!NEWSとファンの暗黙のルールとは?

9人のグループからどんどんメンバーが減っていき、ついに3人となってしまったジャニーズグループのNEWS。メンバーが減ったからといって、その分魅力がなくなってしまったわけではありません。むしろ、NEWSは困難を乗り越える度に、どんどん進化していっているのです。

3人になってからファンになったという人も多いのではないでしょうか。私もそうでしたが、ジャニーズファンではなかった人が、ジャニーズオタクの中に足を踏み入れるのはとても勇気のいることです。

そこで、今回はまだまだNEWSファン初心者だ…という方に向けて、NEWSとNEWSファンの暗黙のルールをご紹介します!ほとんどがライブに参戦する際に役立つ情報ですので、次のツアーに行かれる予定の方はぜひ参考にしてください!

NEWSのメンバー紹介(ファン目線)

 

この投稿をInstagramで見る

 

mi_su___zu(@4221m__s_z__)がシェアした投稿


まずは、現在の3人のメンバーをファン目線でご紹介!NEWSのメンバーはテレビで見る顔と、よく知った後で見る印象が大きく異なります。そんなギャップも魅力のひとつなので、今後は意識してみてみてください!

小山慶一郎(小山さん・慶ちゃん)

https://twitter.com/kknews_2002/status/1518018544306245635

NEWSの年長者であり、リーダーです。ファンクラブ用の動画やライブなどでは仕切り役。元々ニュースキャスターもしていたことがあるので、しゃべりがとっても上手なんです。また、相手の気持ちを思いやって言葉選びが出来る人。そして、周りをよく見ている人でもあります。NEWSの中では、精神的にも1番大人ですね。そして、甘え上手。

そんな小山さんですが、優しい性格とは裏腹に筋肉ムキムキです。小山さんのエロスを体感したい人は、ライブに足を運ぶべし!

増田貴久(まっすー・増田さん)

 

この投稿をInstagramで見る

 

ren(@love__mn74_ren)がシェアした投稿

メンバーの中で、1番ギャップがあるのが増田さん。テレビではいつもニコニコしていて可愛いキャラですが、ライブでは一変。ゴリゴリのラップやキレキレのダンスで多くのファンを魅了しています。実際、NEWSファンの中では、恐らく増田担が1番多い印象です。

性格的にもメンバーの中で1番男くさいのかも。かと思ったら、「キラキラのアイドル」を見せてくるので、頭がパニック。色んな顔を見せてくれるところも増田さんの魅力ですね。また、スキャンダルが全くないのも好印象。

加藤シゲアキ(シゲ・シゲちゃん)

 

この投稿をInstagramで見る

 

ますあい(@mass_taka_7)がシェアした投稿

小説家としても活躍している加藤さんは、イケメンでインテリなイメージがありますね。実際そうで、料理も得意だし、家電にも詳しいし、何でも出来る人。でも、ひとつだけ出来ないことが…

それは運動です(笑)ファンの間でも「神様に運動神経を奪われた男」と言われるほど。さらに、意外とガサツな所があります。唐揚げを素手で食べてジーンズで手を拭いたり、ライブでメンバーの誕生日をお祝いした際には、ライブ中にケーキを手掴みしたこともありました。そんなギャップが母性本能をくすぐりますね。

NEWSとNEWSファンの暗黙のルール

ここからはNEWSファンが意識している暗黙のルールをご紹介します!絶対に守らなければいけないということではありませんが、ライブでのルールなどはなるべく守っていただけると嬉しいです。(よくあるコンサートのルール・ジャニーズのルールなどは割愛します)

NEWSファンの呼び名は「パーナ」ではない

 

この投稿をInstagramで見る

 

@tkhs__74118がシェアした投稿

NEWSファンのことをよく「パーナさん」と呼ぶ人がいますが、正しくはNEWSファンには決まった呼び名はありません。ジャニーズの場合、KAT-TUNだとハイフン、King & Princeだとティアラなど公式とも言えるファンの呼び名があるようですが、NEWSファンはパーナさんと呼ばれることを嫌います。
(パーナさんという名前が付いたきっかけについては、説明すると長くなるのでネットなどで検索してくださいww)

NEWSファンがそう呼ばれることを嫌がるワケ。それは、メンバーがきちんと否定しているからです。そもそもパーナという呼び名はNEWSの代表曲でもある「チャンカパーナ」からきているのですが、チャンカパーナは「〇〇ちゃん」を逆にした言葉で、完全なる造語です。チャンカとパーナに分けること自体が間違っているんですね。

そして、メンバーの増田さんがNEWSファンに呼び名はいらないとラジオで発言したこともあり、実際のところ公式には呼び名はないんです。しいて言うなら、チームNEWS。これについては、SNS等でファンの間で使われていた言葉なんですが、2021年に行われたライブSTORYでメンバーもファンのことを「チームNEWSちゃん」と呼んだことで正式に認められることになりました。

ネタバレは厳禁

NEWSはネタバレを嫌います。というより、増田さんが嫌います。そのため、NEWSの活動については基本的にネタバレ禁止。コンサートのセトリはもちろんのこと、最近ではフラゲ日にもネタバレを控えている人が多いですね。Twitterなどでも見かけることはほぼありません。セトリでなくても、何を歌ったかなども基本はNG。

もし、セトリを先に知ってコンサートに臨みたいという場合は、自分から検索をかけて調べてください。自然と目にすることはほとんどないと思います!もちろん、自分から発信するのもおすすめしません。

NEWSのコンサートではファンも作品の一部

 

この投稿をInstagramで見る

 

Isabella Kaleta(@kaletan)がシェアした投稿

最近のNEWSは四部作などもあり、世界観を非常に大事にしてきました。コンサートにはひとつひとつストーリーがあり、現場は毎回その集大成とも言えます。その物語の登場人物はNEWSだけではありません。ファンも作品のひとつなのです。そのため、コンサート会場では自分も出演しているのだという気持ちで楽しみましょう。と言うと、ちょっと重いですが…

具体的には、コンサート中、特にバラード曲など会場内が静かになった時、「けいちゃ~ん!しげ~!まっすー!」などと叫んではいけません。実際に、これ、私が参加したコンサートで男性のお客さんが叫んでいて、増田さんに「ダメだよあーゆーの」と怒られている場面を目にしましたww

ジャニーズに限らず、他のグループのコンサートに行ったことがある方は驚くかもしれませんね。とは言え「キャー!!!」は必須です。NEWSメンバーは喜んでくれますので、叫ぶとこは叫ぶ。静かな時は静かにする。このファンの協力があってこそ、NEWSの物語が完成するのです。

キンブレは基本的にNG

 

この投稿をInstagramで見る

 

中村嶺亜(@_reiagram42)がシェアした投稿

ジャニーズのコンサートは特殊で、グループ以外にもジャニーズ.Jrが出演しますよね。もちろん、NEWSファンではないジュニアのファンもコンサートに来ることがあります。特にジュニアファンに多いのですが、キンブレというサイリウムを持って入る人がちらほらいます。

これは、同じファンとして本当に止めてほしいです。キンブレってほんっとに明るいんですよね。先ほども言いましたが、NEWSは世界観が大事。キンブレが1個あるだけで、そこだけ悪目立ちしてしまうんです。これについてはメンバーも止めて欲しいとハッキリ言ったことがありました。

最悪持って行ったとしても、周りから白い目で見られることを覚悟してください。また、公式のペンラに合わせて暗い時は消してくださいね。

出来れば過去のコンサートで予習を

NEWSのコンサートはコール&レスポンスが非常に多いです。(と言っても他グループがどれくらいあるのかは知りませんが…)初めて参戦される方は、アルバムはもちろんのこと、過去の定番曲なども一応勉強していったほうが、何倍も楽しめます。

また、NEWSの人気曲「U R notalone」という曲ではファンが歌うパートがあります。2017年のNEVER LANDツアーからコンサートの定番曲になっていますので、必ずと言っていいほどセトリに含まれているでしょう。歌詞が出ない可能性がありますので、(これも世界観を守るためかな?)サビの部分は覚えておくのがおすすめです。

舞台やドラマではアイドルということを一旦忘れる

メンバーが舞台やドラマに出演することがありますが、そういうお仕事ではアイドルということを一旦忘れてあげてください。本人たちは俳優として真剣にお仕事に臨んでいます。

例えば、舞台を見に行くのにツアーTを着て行ったり、観覧中にうちわを掲げるなど…他の出演者の方が「あ、〇〇のファンか」と気づくような行為は基本的にNGでしょう。また、この時は「キャー」も封印です。最後に拍手で気持ちを伝えてください。

1番大切なことはNEWSを全力で愛すること

NEWSのコンサートに初めて行かれるかたは、「え、ちょっと厳しすぎじゃない」と思ったかもしれません。実際、私がこの話を知人にした時は「どう楽しもうがファンの自由じゃない?」と言われました。確かに、私自身厳しいなと思う部分もありますが、それだけNEWSはプライドを持って作品を生み出しているということです。

何がすごいかって、このルールをみんなが守っています。NEWSファンはマナーがいいことでも有名。メンバーが業界の人から褒められることも多々あるようですよ。それほどNEWSとファンとの絆と信頼関係は強いんです。

NEWSは「愛が重い」と時々感じてしまうほど、ファンのことを大事に思ってくれます。今まで大変なこともありましたが、ずっとついていくファンがいるのは、やっぱり彼らからの愛があるからなのです。そんなNEWSの気持ちに応えるためにも、マナーを守って一緒に物語を描いていきませんか?

 

この記事を書いた人
恋愛や雑学、ライフスタイルにお役に立てる情報を提供しています。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です